骨盤の矯正法

骨盤矯正とカイロプラクティック

骨盤矯正

近頃「骨盤矯正」と言うのをネットや週刊誌やテレビなどで見ることが増えました。骨盤矯正はどのようなものなのかわかっている人は多くない。骨盤矯正はどのようなものか解説してみる。「骨盤矯正」のことを知り間違いのない「骨盤矯正」を受けることができるようになるでしょう。

骨盤矯正とは骨盤の歪みを矯正すること!

骨盤は、一対の腸骨(ちょうこつ)とその間にある仙骨、それと仙骨の尖端に付いている尾骨からなります。整形外科などの病院の治療は一般に「骨盤」の修正はすることはありません。なぜか?普通の病院では骨盤はズレないと考えていて骨盤が普段の生活でズレてそのズレが身体機能の異常の原因になることはないと考えているからなのです。(しかし一部の病院で骨盤の施術を独自の方法で行っている整形外科も少ないながらもある)。例外としては、交通事故や高い所から落下したときのように強い力が骨盤にかかり骨盤の関節が大きくズレたとき(「骨盤」の関節の脱臼、捻挫みたいなこと)、元どおりの状態に戻すように骨盤を調整する場合があります。この場合、手術によって骨盤の修正をされることが多い。また産婦人科では、出産後に骨盤の関節の歪みを修正するように骨盤を締め付けて固定するベルトのようなものを奨める病院がある。

骨盤はズレるのか?

一般的な医療で骨盤は歪まないとされ「カイロプラクティック」などの手技療法では「骨盤」はズレるといわれいったいどちらが正しいのでしょうか?答えを出す前に、どのような理由でそんな考え方の違いが出るのかを解説してしてみたいと思います。まず、カイロプラクティックでいうところの骨盤が歪むと言うのは、病院などでいう骨盤の関節の捻挫や脱臼のようにレントゲン写真などの画像でわかるようなひどいズレは扱いません。

一般の医療では?

外科などの一般医療では、レントゲンなどの画像で見ることのできない程度の歪みは痛みなど身体の不調の要因になることは無いと考えているのです。それ以外にも骨盤の可動性は微妙で例外的なのは出産する時に動くくらい。中年以降は仙骨と腸骨はほぼ癒着してしまう為、骨盤は普通動くことは無いと思っています。

カイロプラクティックでは?

手技療法でおこなう骨盤矯正では、普段の施術で骨盤のほんの少しのズレを修正した直後に患部の症状が改善されるのを体験しています。事実骨盤の関節の周りには筋肉、神経、靱帯などがありわずかなひずみでも靱帯、神経、筋肉を刺激する。レントゲンやMRIのような画像診断で歪みが認められなくても「骨盤」がひずんでいてその骨盤を施術する必要があると「カイロプラクティック」で言うのはこのためです。

骨盤の歪みは痛みの原因

ズレた骨盤は、色々な不調などを肉体にもたらします。骨盤が歪むと骨盤に乗る脊椎が湾曲します。背骨がひずむと背骨の中を通っている神経や、体を支える靱帯や筋肉、全身の臓器に酸素や栄養を送る血管に負担がかかります。これらは、どれも体にとってとても重要なもので、どれか一つが侵されても身体に異常が起こるようになります。

骨盤が原因の体調不良

脊椎がひずむと背骨から出る神経機能が狂います。内臓の障害や運動機能の異常など身体の色々な部分が神経の命令でコントロールされているので、全ての体の異常に関係してきます。

関節、筋肉、靱帯にかかる負担

歪んだ体は、関節、筋肉、靱帯に異常な負担がかかってくるため凝りや痛みなどの原因になったり、運動能力の低下とかももたらします。

骨盤が歪むことによる血行不良

肉体のズレによって血管を圧迫すつことで、血管圧迫にる「冷え」や「むくみ」などの要因になる。

カイロプラクティックによる骨盤矯正

手技療法による「カイロプラクティック」「骨盤矯正」は、多くの場合手技によってなされます。矯正器具や矯正ベッドなど使用する場合もあるようではあるが、一般的には手技でするようです。また、骨盤ベルトのような骨盤を締め付けるような器具も使用することもあるようです。一般に治療の痛みは無いのが普通なのですが、その中には凄く強い力で無理に治療をする方法を使用する施術師もいます。普通の骨盤の場合は、骨盤の関節の動きは凄く狭く大きく可動することは無い。このすくない動きを矯正によって動かすので、普通は強い力を使うことはないのです。

カイロプラクティックで行っている骨盤矯正

骨盤の関節は靱帯や筋肉で強く繋がっていますが、靱帯や筋肉の柔らかさの範囲でしか骨盤の関節は可動することはできないのです。「骨盤が広がっているから骨盤を閉じれば骨盤が小さくなってお尻も小さくなってスタイルが良くなります」みたいなことを、ネット、テレビ、雑誌などで見ますが、騙されないように。骨盤にどれほど力を加えても見た目で分かるほどの動きはしません。このような広告をするカイロプラクティックでは骨盤の上に乗るなど大きな力を加えるなどして治療します。すごく強い力を加えれば眼で見て分かるくらい動くと思う方もいますが、目に見えて分かるほど可動したときは骨盤の仙腸関節を支える靱帯や筋肉の柔軟性の限度を超えてしまうため、靱帯や筋肉を傷めてしまいます。治療した後変化したと感じる人達もいるみたいですがプラシーボ効果みたいなもので変ったような感じがしているだけです。骨盤の仙腸関節に損傷がなければ骨盤が見た目で変化が分かるほど可動していることはありえません。かりに目に見えて動きが分かるほど骨盤が動いたのであれば、関節の靱帯や筋肉は損傷しているはずであり、仙腸関節の強い痛みが生じているはずです。

産後の骨盤矯正

例外的に骨盤が通常以上に動く場合がある。それは出産する時です。出産時は、ホルモンによって骨盤の関節がゆるみ骨盤が、広がるように動きやすくなったりします。出産時には恥骨の間が2㎝くらい開きますが、出産の時以外では「骨盤」の恥骨の関節はこのような柔軟性はないのです。出産の時でもそんなに大きく開かない「骨盤」が眼で見て分かるほど矯正で大きく可動することは無い。歯の矯正のように数年間にわたって力を加えるようなベルトなど使用すればすこしずつですが矯正していくことは可能でよしょうが実際には無理があります。

骨盤を矯正しよう!

「カイロプラクティック」でおこなう骨盤矯正は、体形を変化させるようなものではなく肉体をバランスの整った健康な状態に戻すことが目的です。骨盤の仙骨と腸骨の関節は小さなズレでも痛みなどを発症することもあるし、骨盤のちょっとの歪みを身体全体をひずませ健康に大きな影響を与えます。骨盤を治して身体をバランスのとれた理想的な状態に保つことで、健康を保ち凝りや痛みを治します。もしも「骨盤」が歪んでいるとおもったら骨盤矯正をしてみるのもいいと思います。「骨盤」は、肉体の土台です。骨盤が歪めば背骨が傾ていしまいます。健康な体は正しい姿勢かた¥ら!カイロプラクティックの治療はとっても効果的な手助けになります。