〇 骨の発育に関する異常などの病気が原因のX脚について

骨の発育に関する異常が原因のX脚について

X脚とは、膝が外側に開いてX字型に見える状態を指します。この状態は、骨の発育異常以外にも様々な原因が考えられますが、今回は骨の発育に関する異常が原因となるX脚について詳しく解説していきます。

x脚矯正

骨の発育異常が原因のX脚とは?

骨の発育異常が原因のX脚は、生まれつき骨の形成に異常がある場合や、成長期に骨が正常に成長しない場合に起こります。代表的な疾患としては、以下のものが挙げられます。

  • Blount病(ブラウント病):脛骨(脛の骨)の上部が内側に曲がってしまう病気です。特に幼児期に多く見られ、早期に治療を開始しないと進行する可能性があります。
  • くる病:ビタミンDの不足によって骨が軟らかくなり、変形してしまう病気です。骨が曲がるだけでなく、O脚になることもあります。
  • 骨軟骨異形成症:骨や軟骨の形成に異常が生じる遺伝性の病気の総称です。様々な種類の骨軟骨異形成症があり、X脚になることもあります。
  • 先天性大腿骨内反:大腿骨(太ももの骨)が生まれつき内側に曲がっている状態です。

各疾患の特徴と画像

Blount病

 
  • 脛骨の上部が内側に曲がる
  • 幼児期に発症しやすい
  • 早期治療が重要

くる病

 
  • ビタミンD不足が原因
  • 骨が軟らかくなり、変形しやすい
  • O脚になることも

骨軟骨異形成症

 
  • 遺伝性の病気
  • 骨や軟骨の形成に異常
  • 様々な種類がある

先天性大腿骨内反

 
  • 大腿骨が生まれつき内側に曲がっている
  • 早期治療が必要な場合もある

骨の発育異常が原因のX脚の特徴

  • 小児期に発症しやすい:成長期に骨の変形が顕著になることが多いです。
  • 進行性:治療せずに放置すると、変形が進行する可能性があります。
  • 両側性:両方の脚に症状が現れることが多いです。
  • 他の症状を伴う場合がある:成長が遅れる、身長が低い、関節の痛みなど、他の症状を伴うことがあります。

 

 

背中の痛み/腰痛/首の痛み/肩凝り/ぎっくり腰/慢性疲労/頭痛/片頭痛/O脚矯正/X脚矯正/
姿勢矯正/猫背矯正/カイロプラクティック/整体/骨盤矯正/産後の骨盤矯正/側弯症/ヘルニア/

2025年3月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : okada-minoru-home