O脚とX脚は、脚の形がどのように曲がっているかを示す用語で、脚のアライメント(整列状態)の異常を指します。それぞれの特徴と原因を以下にまとめます。
O脚(外反膝)
特徴:
- 膝を閉じようとすると、膝同士が離れ、脚が外側に湾曲しているように見える。
- 足首を合わせると膝に隙間ができる。
- 「がに股」のような脚の形になる。
主な原因:
- 筋力のアンバランス: 内ももの筋肉(内転筋)が弱い場合に起こりやすい。
- 骨の形状異常: 太ももやすねの骨が湾曲していることが原因。
- 習慣: 正座や横座りなど、偏った姿勢が影響する場合がある。
- 体重の負担: 太ももの外側や膝外側に過剰な負荷がかかる。
影響:
- 膝や股関節に負担がかかりやすく、将来的に関節炎を引き起こす可能性がある。
X脚(内反膝)
特徴:
- 膝を合わせると、足首が離れてしまい、脚が内側に湾曲しているように見える。
- 逆三角形のような脚の形になる。
主な原因:
- 筋力のアンバランス: 太ももの外側や膝内側の筋肉が弱い場合に発生しやすい。
- 骨の形状異常: 成長期の骨の発達不良や外力による変形。
- 遺伝的要素: 家族歴が影響することがある。
- 靴の選択: 不適切な靴やインソールが原因になる場合がある。
影響:
- 足首や膝の内側にストレスがかかり、歩行時に痛みや不安定感を感じることがある。
背中の痛み/腰痛/首の痛み/肩凝り/ぎっくり腰/慢性疲労/頭痛/片頭痛/O脚矯正/X脚矯正/
姿勢矯正/猫背矯正/カイロプラクティック/整体/骨盤矯正/産後の骨盤矯正/側弯症/ヘルニア/