椎間板ヘルニアになったら整体に行くべき?整体の種類と効果

椎間板ヘルニアとは?原因や症状、診断方法を知る

ヘルニア

この章では、椎間板ヘルニアとはどのような病気であるか、その仕組みや原因、症状や診断方法について解説します。椎間板ヘルニアは、背骨と背骨の間にあるクッションの役割を果たす椎間板が飛び出してしまい、神経を圧迫することで腰痛や下肢のしびれなどを引き起こす病気です。椎間板ヘルニアの原因は、加齢や姿勢の悪さ、腰に負担のかかる作業やスポーツなどが考えられます。椎間板ヘルニアの診断は、問診や身体診察、レントゲンやMRIなどの画像検査によって行われます。

椎間板ヘルニアの仕組みと原因:椎間板の役割と老化、負担による変形を解説

ヘルニア

椎間板ヘルニアを理解するには、まず椎間板の構造と役割を知っておく必要があります。椎間板は、背骨を構成する脊椎(せきつい)という骨と骨の間にある円盤状の組織で、ゲル状の髄核(ずいかく)とそれを囲む線維輪(せんいりん)からなります。椎間板は、脊椎の動きをスムーズにするだけでなく、体重や衝撃などの負荷を分散させるクッションの役割も果たしています。

しかし、加齢や姿勢の悪さ、腰に負担のかかる作業やスポーツなどによって、椎間板は徐々に変形していきます。特に腰部分にある5つの脊椎(腰椎)は、他の部位よりも負荷が大きいため、椎間板ヘルニアが起こりやすい場所です。椎間板が変形すると、髄核が線維輪を突き破って飛び出したり(突出型)、飛び出した髄核が切れて離れたり(遊離型)、線維輪が盛り上がったり(膨出型)します。これらの状態が椎間板ヘルニアと呼ばれます。

飛び出したり変形したりした椎間板が、脊椎の後ろにある脊髄や神経根(しんけいこん)という神経を圧迫することで、痛みやしびれなどの神経症状が起こります。神経根は、背中から手足に向かって伸びる神経で、感覚や運動などを司っています。神経根が圧迫されると、その神経が通っている部位に症状が現れます。例えば、L4/5という腰椎4番目と5番目の間にある椎間板ヘルニアでは、L5神経根が圧迫されて、足首や足裏にしびれが出たりします。

椎間板ヘルニアの症状と診断:腰痛や下肢のしびれ、神経障害の程度と画像検査を紹介

ヘルニア

椎間板ヘルニアの主な症状は、以下のようなものです。

  • 腰痛:椎間板ヘルニアの最も一般的な症状で、腰部に激しい痛みが起こります。痛みは、腰からお尻や太ももに放散することもあります。痛みは、咳やくしゃみ、重いものを持ち上げるなどの動作で悪化することが多いです。
  • 下肢のしびれ:椎間板ヘルニアによって神経根が圧迫されると、その神経が通っている下肢にしびれや痛みが出ます。しびれは、足首や足裏、ふくらはぎ、太ももなどに現れることが多く、片側に偏ることが多いです。しびれは、歩くなどの動作で悪化することが多いです。
  • 神経障害:椎間板ヘルニアが進行すると、神経根の圧迫が強くなり、下肢の筋力低下や反射低下などの神経障害が起こることがあります。神経障害は、足の動きが悪くなったり、つまづいたりすることで分かります。神経障害は、手術を必要とする重度の状態です。
  • 排尿・排便障害:椎間板ヘルニアが最も重篤な場合には、脊髄や尾骨の近くにある馬尾(ばび)という神経束を圧迫することで、排尿・排便の調節ができなくなる障害が起こることがあります。排尿・排便障害は、尿や便の漏れや失禁、排泄困難などの症状が出ます。排尿・排便障害は、緊急手術を必要とする危険な状態です。

椎間板ヘルニアの診断は、問診や身体診察に加えて、画像検査によって行われます。画像検査では、レントゲンやMRIなどを用いて、脊椎や椎間板の状態を詳しく調べます。レントゲンでは、脊椎の骨折や変形などを確認できますが、椎間板自体は見えません。MRIでは、椎間板や軟部組織の詳細な像を見ることができます。MRIは、椎間板ヘルニアの診断に最も有用な画像検査です。CTでは、骨や硬化した椎間板の像を見ることができます。CTは、MRIが撮影できない場合に代用されることがあります。

以上のように、椎間板ヘルニアとはどのような病気であるか、その仕組みや原因、症状や診断方法について解説しました。次の章では、椎間板ヘルニアの病院での治療法とは何か、保存的治療と手術的治療の違いを理解することを目的とします。

カイロプラクティック整体頭痛片頭痛肩こり背中腰痛ギックリ腰ヘルニア疲労姿勢猫背側弯骨盤産後の骨盤o脚x脚
カイロプラクティック整体ぎっくり腰側弯症o脚

2024年4月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : okada-minoru-home