猫背とは何か?
猫背とは、背中が丸まって前かがみになる姿勢のことです。猫背は、長時間のデスクワークやスマホ使用などで起こりやすくなります。猫背は、以下のような問題を引き起こす可能性があります。
呼吸器や循環器の機能低下:胸郭や横隔膜が圧迫されて呼吸が浅くなり、酸素の取り込み量が減ります。また、血液の流れも悪くなり、血圧が上昇したり動脈硬化を促進したりします。
筋肉や関節の痛みや症状:肩や首や腰などの筋肉に過度な負担がかかり、コリや痛みを引き起こします。また、関節の可動域も制限され、関節炎やヘルニアなどのリスクも高まります。
心理的な影響:姿勢が悪いと自信や自尊心が低下し、ネガティブな感情を抱きやすくなります。また、呼吸が浅くなるとストレスや不安を感じやすくなります。
猫背のチェック方法
猫背のチェック方法は、以下のようにします。
壁に立つ:壁に背中をつけて立ちます。頭・肩・お尻・かかとの4点が壁に触れているか確認します。触れていない部分がある場合は、その部分に問題がある可能性があります。
横から見る:鏡やカメラで自分の横姿を見ます。耳・肩・股関節・膝・足首の5点が一直線になっているか確認します。一直線になっていない場合は、その部分に問題がある可能性があります。
これらのチェック方法で自分の姿勢を見直してみましょう。もし、猫背の傾向があると感じたら、次の見出しで紹介するマッサージで肩甲骨周りをほぐしてみましょう。
猫背の原因と予防法
猫背の原因と予防法は、以下のようになります。
原因:長時間同じ姿勢でいることで筋肉が硬くなったり衰えたりすることです。特に、デスクワークやスマホ使用時には、前方に向かって頭や肩を傾けたり腕を前に出したりすることで、肩甲骨周りの筋肉に負担がかかります。これにより、肩甲骨が外側に開いてしまい、背中が丸まって前かがみになります。
予防法:日常生活での姿勢を見直したり、適度な運動やストレッチを行ったりすることです。例えば、以下のようなことを心掛けましょう。
PCやスマホの画面は目線より少し下に置く
椅子に深く座り、背もたれに寄りかからない
足は床にしっかりつける
30分ごとに休憩を取り、体を動かす
肩甲骨を寄せて下げるように意識する
胸を開くように意識する
首や肩や背中のストレッチをする
これらの予防法で自分の姿勢を改善してみましょう。もし、猫背が気になる場合は、次の見出しで紹介するマッサージで肩甲骨周りをほぐしてみましょう。
肩甲骨周りのマッサージの効果
肩甲骨周りのマッサージの効果は、以下のようなものです。
筋肉の緊張やコリをほぐす:肩甲骨周りの筋肉は、デスクワークやスマホ使用などで緊張やコリが起こりやすい部位です。マッサージをすることで、筋肉に刺激を与えて血流を促進し、緊張やコリをほぐします。
姿勢を改善する:肩甲骨周りの筋肉が硬くなると、肩甲骨が外側に開いてしまい、背中が丸まって前かがみになります。マッサージをすることで、筋肉の柔軟性や可動域を高めて肩甲骨を内側に寄せることができます。これにより、背中が伸びて正しい姿勢に近づきます。
リラックス効果がある:肩甲骨周りの筋肉は、ストレスや不安などの感情にも影響されます。マッサージをすることで、筋肉だけでなく心もリラックスさせることができます。リラックスすると、呼吸が深くなり、自律神経のバランスが整います。
自分でできるマッサージ方法
自分でできるマッサージ方法は、以下のようにします。
手首から肘まで:手首から肘までの腕の内側にある筋肉は、前腕屈筋群と呼ばれます。この筋肉は、手首や指の曲げ動作に関わっています。PCやスマホ使用時には、この筋肉に負担がかかります。この筋肉をほぐすには、以下のようにします。
右手で左手首をつかみます。
左手首から左肘まで右手の親指で押しながらさすります。
左手首から左肘まで右手の人差し指と中指でつまみながらさすります。
左手首から左肘まで右手の人差し指と中指で軽くたたきます。
左手首から左肘までのマッサージを紹介しました。次に、肘から肩までのマッサージを紹介します。
肘から肩まで:肘から肩までの腕の外側にある筋肉は、上腕三頭筋と呼ばれます。この筋肉は、肘や肩の伸ばし動作に関わっています。PCやスマホ使用時には、この筋肉も緊張しやすくなります。この筋肉をほぐすには、以下のようにします。
右手で左肘をつかみます。
左肘から左肩まで右手の親指で押しながらさすります。
左肘から左肩まで右手の人差し指と中指でつまみながらさすります。
左肘から左肩まで右手の人差し指と中指で軽くたたきます。
左腕を前に伸ばして、右手で左手首をつかみます。
左手首を右に引っ張りながら、左腕を回します。
同じことを逆方向にも行います。
右腕にも同じことを行います。
これらのマッサージで、腕の筋肉をほぐしてみましょう。もし、猫背が気になる場合は、次の見出しで紹介するマッサージで肩甲骨周りをほぐしてみましょう。
他人にしてもらうマッサージ方法
他人にしてもらうマッサージ方法は、以下のようにします。
肩甲骨の上下:相手が仰向けに寝ているときに、自分は相手の頭側に立ちます。相手の両腕を上げて、自分の両腕で相手の両手首をつかみます。相手の両腕を自分の方に引っ張りながら、相手の背中を持ち上げます。これを数回繰り返します。
肩甲骨の内外:相手が仰向けに寝ているときに、自分は相手の頭側に立ちます。相手の両腕を横に広げて、自分の両腕で相手の両手首をつかみます。相手の両腕を内側に折りたたんだり外側に開いたりしながら、相手の背中を動かします。これを数回繰り返します。
肩甲骨の周囲:相手がうつ伏せに寝ているときに、自分は相手の横に立ちます。自分の親指で相手の肩甲骨の周囲を押しながらさすります。特に、肩甲骨と背骨との間や肩甲骨と鎖骨との間など、硬くなりやすい部分を重点的にほぐします。
これらのマッサージで、肩甲骨周りの筋肉をほぐしてみましょう。これらのマッサージは、自分では届きにくい部分もカバーできるため、効果的です。
カイロプラクティック、整体、頭痛、片頭痛、首の痛み、肩凝り、背中の痛み、腰痛、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、慢性疲労、姿勢矯正、猫背矯正、側弯症、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、o脚矯正、x脚矯正
カイロプラクティック、整体、側弯症、側弯症、背中、猫背、